お布施(おふせ)


お布施についてお布施(おふせ)とは、僧侶へ読経(お経を読んでもらう)や戒名を頂いたお礼として渡すもののことで、お布施の額に決まりは基本的にありませんが、お寺(僧侶)によってはお布施の額を規定している場合もあるようです。

■お布施の相場

お布施といえば気になるのが「相場」ですが、お布施は僧侶に対する対価ではありませんので、決まった相場などないのが普通です。

またお布施の額は、「地域・お寺との付き合い・お寺(僧侶)の考え方」などによっても異なりますので、難しいのです。

お布施を渡すほうとしては、規定されていたほうが楽ですが、規定されていない以上、「葬儀業者・近所・知人」などにある程度の相場を聞いてみるしかありません。

いまではお寺(僧侶)に聞く方も増えているようで、僧侶も答えてくれることも多いようですので、どうしてもわからない場合は、直接聞いてみても失礼にはあたりませんよ。


スポンサードリンク

 

Copyright © 2006-2017 葬儀・葬式・通夜・告別式のマナー. All rights reserved

葬儀(葬式)のマナーTOP 関連用語集 お布施(おふせ)