生命保険金の受け取り手続き


生命保険金の受け取り手続き生命保険加入者(被保険者)が死亡した場合は、保険金受取人は「死亡保険金の受け取り手続き」を行わなければなりません。

保険金が受け取れるかどうかは保険の種類、特約の種類などによりますので、早めに保険会社、代理店に連絡しましょう。

ちなみに「生命保険の死亡保険金」は、保険金受取人の財産とみなされますので、「相続財産」に含みません。

■生命保険金(死亡保険金)の受け取り手続き

:保険金受取人が保険会社(代理店)へ通知

:生命保険会社から必要書類等が送付

:保険金受取人が必要書類等を提出し、請求手続きを行う

:生命保険会社による支払い可否判断

:支払い可と判断されると保険金受取人が保険金を受け取る

■生命保険金(死亡保険金)が受け取れない場合

保険会社が定めた期間内の自殺。

契約者、死亡保険金受取人が故意に被保険者を死亡させた時。

戦争その他の変乱による死亡。

■死亡保険金を受け取る際に必要な書類

・保険金請求書(保険会社所定の物)

・保険証券

・死亡診断書

・故人の戸籍謄本

・保険金受取人の印鑑証明書

・保険金受取人の戸籍謄本

必要書類は各保険会社、または保険の内容によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。


スポンサードリンク

 

Copyright © 2006-2017 葬儀・葬式・通夜・告別式のマナー. All rights reserved

葬儀(葬式)のマナーTOP 遺族が葬儀後に行うこと 生命保険金の受け取り手続き