葬儀・葬式・通夜・告別式のマナー
仏式葬儀
仏式葬儀
とは、日本でもっとも多く行われている葬儀のことで、日本の葬儀の
約90%
が仏式葬儀といわれています。
また宗派によって多少の違いはありますが、仏式葬儀の流れは以下のような感じです。
■仏式葬儀の流れ
・
喪主
・遺族の入場、着座、開式
・導師(僧侶)入場、着座
・全員合掌
・司会者開式の辞
・読経(僧侶がお経を読む)
・
弔辞
・
弔電
披露
・読経
・喪主⇒遺族⇒近親者の順に焼香(
⇒
焼香の仕方
)
・一般会葬者の焼香
・お別れの儀(棺に献花・故人の愛用品などを納め釘打する)
・
葬儀委員長
謝辞
・導師(僧侶)退場
・
出棺
スポンサードリンク
サイト内検索
カテゴリー
葬儀(葬式)の種類
( 12 )
葬儀(葬式)の服装とマナー
( 7 )
葬儀(葬式)の挨拶
( 5 )
葬儀(葬式)の香典
( 4 )
遺族が葬儀後に行うこと
( 5 )
葬儀(葬式)Q&A
( 3 )
関連用語集
( 9 )
葬儀関連ニュース
( 14 )
リンク集&管理者情報
( 5 )
SNS / bookmarks
お問い合わせ
JavaScriptが無効になっているためメールが送信できません。
サイト更新日
平成29年10月20日
Copyright © 2006-2017 葬儀・葬式・通夜・告別式のマナー. All rights reserved
葬儀(葬式)のマナーTOP
葬儀(葬式)の種類
仏式葬儀